人気ブログランキング | 話題のタグを見る

隊長ブログ

知っておきたいこと

うれしいのとお疲れ様と

野菜作りの一番の楽しみは植えたタネから芽がでること。
うれしいのとお疲れ様と_d0098363_0551312.jpg

うれしいのとお疲れ様と_d0098363_056055.jpg

うれしいのとお疲れ様と_d0098363_056209.jpg
種を植えてから二週間。
竹やぶの中に蒔いたスイカのタネから芽がでてきた。
「芽が出る」というのはこういうこと。
霞が関の官僚ふうに言うと「出芽」。味気ない言い方。










さて、島の情報誌voice №2
こちらは無事印刷が終わり、宅配便で届いた。

うれしいのとお疲れ様と_d0098363_10285.gif


目的は「人口減少をなんとか食い止めよう」
その対策は?どんな方法がある?東京都と国への依存体質のままでいいのかだろうか?
つまり意識改革。
日本のほとんどの市町村は交付金と補助金で成り立っている。

皮肉ではないが、例えれば、親の仕送りを待っている大学生みたいなもの。
アルバイトをすればいいのだけど、そうなると大学へ通うのが難しくなる。だからアルバイトは自分の小遣いの足し程度にする。
基本は親からの仕送り。本を買うと言っては、合コンとかデート代にまわしている。
就職なんかしないで、ずっと大学生でいたい。



本日、新聞屋さんに持ち込んだ。




折込になって配達されるのは日曜日か月曜日になる。
島の人口が約8,000人、新聞購読世帯は2,500世帯。
恐らく5,000人くらいの人が読むことになる。
そして口コミで誌面を回し読みする人も出てくることを考えると相当な浸透力。
今日は友人と二人でささやかな完成パーティー。
誌面はすべて一人で作り、友人は印刷手配と寄付の呼びかけ。









「どんな反応があるか楽しみ」
「うん もう3号を考えてるよ」
「早いね、どんな?」
「次はちょっと過激に図書館建設について 今年の9月ころから建築が始まるけど、どんな内容か誰も知らない、恐らく何億円もかかるだろうけど、住民説明がないのはどうなんだろうっていう感じで」
「なるほど、今の利用者は何人くらいだっけ」
「町役場の資料では一日10人いるかいないかくらい」
「そのために何億円も使うのかあ」
「図書館自体は反対ではないけど、今の建物が老朽化しているし、問題はその中身をオープンにしていないこと、構想・設計委託だけで7,000万円くらいかかっている」
「また丸投げかあ」
「まあ 業者に委託っていうのはどこの町もやることだけどね」
「何億円もかけて利用者が10人以下なんてことになる」
「まあ 最初は目新しさで少しは増えるだろうけど、一年もすれば恐らく利用する人は元に戻る、そうするとまた評判が悪くなる」
「確かにそうだ」
「今の時代 大学生も本を読まないし、そもそも図書館という存在が時代に求められていないんじゃないのか 町の人たちが図書館というものを必要としているのか 何億円もの図書館が果たして必要なのかどうか、もっと規模を抑えて、こじんまりとした図書館じゃだめなのか、ネットの利用を考えれば昔みたいになんとか百科事典は要らないし、本の冊数だって抑えられる そうすれば面積も抑えられる、十年後はもっと便利な形体になっているかもしれない 図書館に行かなくても本を借りられるようなシステムになっている可能性もある」
「確かに、恐らくそうなるだろうね 十年後くらいには」
「うん だからちょっと調べてみる」

こちらはどんなタネの芽が出るだろう。

うれしいのとお疲れ様と_d0098363_1361875.jpg島の情報誌voice №2 読んでみる





Commented by cocomerita at 2018-04-14 19:46
Ciao taichoさん
久々に晴れましたーー
で、遅まきながら畑を耕している
しかし、、疲れる
うちに来る庭師さんに頼もうと言う怠け心も脳裏を掠めたけど、
自分で食べるお野菜 その土壌を人に任すのはいかにも邪道って事で、朝から鍬を振るう、、けど
すぐ疲れる
ひえーーー 汗 滝汗

Voiceの方もきっといい芽が出ると思います
いい島になりますね
日本を回復させるには、こうして小さな場所から一つ一つ 健やかにしていく事でしか 術が無いと思います
いいことやられてますね
Commented by 2006taicho at 2018-04-15 01:05
ありがとうございます。
島人の反応が楽しみです。
by 2006taicho | 2018-04-14 01:41 | 知っておきたいこと | Comments(2)

おかしいことはおかしいと言う


by rei7955